経験で選ぶ、
価値ある不動産


〒101-0065
東京都千代田区西神田三丁目1番6号
日本弘道会ビル 4階

03-6261-4097

03-6261-4099

+813-6261-4096


03-6261-4098

inquiry@mrl-tokyo.com

経験で選ぶ、
価値ある不動産

〒101-0065
東京都千代田区西神田三丁目1番6号
日本弘道会ビル 4階

03-6261-4097

03-6261-4099

+813-6261-4096


03-6261-4098

inquiry@mrl-tokyo.com

ブログ

トピック・ニュース

近の投稿

Placeholder

東京都心の住宅事情 日本に行ったことのある方ならわかると思いますが、日本のレストランは米国より安くて美味しい食事がチップなしで楽しめます。外国人や旅行者に対して分け隔てなく、もてなしてくれます。さらに…

Placeholder

【経済の動き】 米国の経済は全く心配ないのか?  消費が堅調なら経済は大丈夫とよく言われますが、それは本当なのでしょうか? 過去の事例から見ると、消費の減速が景気低迷の引き金になるのではなく、雇用が減…

Placeholder

近年、米国から日本への移住を希望する人が増えています。その背景には、円安といった経済的な理由だけではない、日本の生活文化に根差した深い魅力があります。海外での暮らしを経験したからこそわかる、日本の本当…

Placeholder

【経済の動き】 米ISM景況指数 10月1日にISM製造業景況指数が発表され、7か月連続の活動縮小となりました。受注が減少しており、雇用も低迷しています。また原材料価格の上昇圧力が弱まっていることもわ…

Placeholder

【経済の動き】 米総合PMI(購買担当者指数) 9月の企業活動を示す指数は前月から低下し、3か月ぶりの低水準となりました。企業は需要の落ち込みを避けるため、関税分の費用増加を吸収していることが統計に表…

Placeholder

東京の物件価格が上昇している理由 東京都心、いわゆる東京23区にある不動産物件がここ数年値上がりを続けています。一般に値上がりの要因だと言われているのがローン金利の低さから需要が喚起されていること、急…

Placeholder

【経済の動き】 現実に雇用者数は大きく減っていた 現実に雇用者数は大きく減っていた。先週の段階で約80万人と予想されていた年次ベンチマーク(基準)改定の推計値は、3月までの1年間の雇用者の増加が91万…

Placeholder

カリフォルニアの海の見える家はいくら? 米国に永住して約35年が経ち、海の見えるダイニングルームでの食事が長年の夢です。しかし、南カリフォルニアの海の見える一戸建ては非常に高額で、なかなか手が出ません…

Placeholder

【経済の動き】 雇用者数鈍化が明らかに 9月5日に発表された8月の雇用統計では、雇用者数が予想を大幅に下回りました(予想7万5千人に対し、実績は2万9千人)。失業率も4.2%から4.3%へ悪化していま…

Placeholder

【経済の動き】 米国景気はまだら模様 米国の景気は悪いのか、いいのか?インフレが進んでゆくのか、安定するのか?最近のニュースを見ているだけでは判断がむずかしいですね。先週、株価は過去最高値を付け、失業…

Placeholder

日本文化の魅力と歴史的背景 海外から日本を訪れる方が興味を持っているものとしてよく言われるのは、アニメ、日本食、日本の神社仏閣、日本の歴史的建造物、武士道などですね。東京の街ができたのは1600年代初…

Placeholder

【経済の動き】 FRBのパウエル議長が講演 8月22日、FRBのパウエル議長は、ワイオミング州ジャクソンホールで毎年恒例のシンポジウム講演を行いました。市場が注目していたのは「9月に利下げがあるのか」…

Placeholder

「海外での不動産投資」と聞くと、手続きが複雑でハードルが高いイメージをお持ちではないでしょうか。しかし、日本が外国人投資家にとって非常に魅力的な市場であることは、まだあまり知られていません。 他のアジ…

Placeholder

【経済の動き】 米ISM製造業・非製造業ともにスランプ 7月のISM非製造業景況指数は50.1と、実質的に停滞しています。50が好況と不況の分岐点なので、今回の結果は「景気がちょうど分岐点にある」こと…

Placeholder

【経済の動き】米GDPが3%増 7月30日に発表された米国の4-6月期GDPは3%増となりました。1-3月期には輸入関税引き上げ前の「駆け込み輸入」が増加しましたが、4-6月期には一転して大きく減少。…

Placeholder

【経済の動き】米国とEU、輸入関税で合意 日米間の関税交渉が妥結したのに続き、協議が難航していた米国とEUとの間でも、関税に関する合意が成立しました。今回の合意では、日本と同様に関税率を15%とするこ…

Placeholder

【経済の動き】米国株絶好調 米国の株高が続いています。FRBの政策金利は高止まりしており、トランプ関税による先行きの不透明さが指摘されていますが、経済指標から見ると米国経済は好調に見えます。インフレ率…

Placeholder

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら以下の期間を下記休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間 2025年8月10日(日) ~ 2025年8月17日(日) 休…

Placeholder

【経済の動き】統計の危うさ 6月3日発表された5月の米製造業景況感(ISM製造業総合景況指数)は48.5と、3カ月連続の縮小、かつ市場予想を下回る結果となりました。水準としてもリーマン・ショック後の2…

Placeholder

【経済の動き】米国の景気後退は、いよいよ目の前に迫っているのか? ムーディーズによる米国債格付け引き下げ以降、株価は低迷し続けていました。 しかし米国とEUの関税交が難航するなか、5月22日にトランプ…

Placeholder

【経済の動き】米国財政赤字拡大懸念と金利高 2025年5月18日(金)、米国の三大格付け会社の一つであるムーディーズは、 米国債の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」へと一段階引き下げました。 格…

Placeholder

【経済の動き】関税率低下の安堵感とドル高 5月6日の発表された米国GDPは予想通りの0.3%減でした。 この減少は関税前の駆け込み需要による輸入急増が原因であるとわかっているため、市場の反応は鈍く、株…

Placeholder

【経済の動き】ドル安、円安、ゴールド高 4月30日発表の米国GDPは、関税の駆け込み需要のため輸入が増加し、輸出が減少したため、年率0.3%の減少となりました。 しかし、実際には民間投資が22%増加し…

Placeholder

ロサンゼルス在住ローンコンサルタントが、経済・金利・不動産動向を現地視点で解説。 投資や住宅購入の判断に活かせるリアルな情報を毎月お届けします。

Placeholder

ロサンゼルス在住ローンコンサルタントが、経済・金利・不動産動向を現地視点で解説。 投資や住宅購入の判断に活かせるリアルな情報を毎月お届けします。

Placeholder

この度、GONNA DAYSは“西洋野菜をもっと身近に感じてもらい健康になってもらいたい”という想いのもと、自社農園で育てた栄養価の高い西洋野菜を使用したデリカテッセンサービス事業を2025年1月7日…